閉店しましたってあんまりデカデカと見せたくないもんやろうしねぇ、気持ちはわからなくもないけども。でも不親切やよね。閉店してるって事前に気づけてよかった。
最近、メイドカフェに限らず街中を普通に歩いててもお店の閉店の案内を見ることが多くてちょっと寂しい感じ。
不景気ってやつなんかねぇ><
秋葉原ではラーメン屋やメイドカフェは3年持たないお店が多いかな。
どちらも競争率激しいからね。
メイドカフェの老舗は不況真っ只中に出来たお店がほとんどなので、閉店はおそらく経営や運の要素があったんじゃないかな?
ただ地方のメイドカフェはお店自体の回転率(メイドカフェが潰れた跡地にメイドカフェが出来る、みたいなケース)が悪そうなので、まだ行った事が無かったとはいえ、閉店すると残念だ。
コメントの投稿